役員報酬が支給される役員 

役員報酬が支給される役員とは。役員について紹介します。

役員報酬を受け取るのは文字通り会社の役員と呼ばれる人たちです。

会社法での役員

日本の会社法では取締役を「役員」、執行役、監査役、会計参与といった役職を「役員等」として定められています。
取締役はさらに「代表取締役」、「取締役」、「社外取締役」と分けることができます。

こうした役職に就く会社の経営幹部が役員と呼ばれ、従業員ではなく、社員(一般的に言う株主)から会社の経営を委任された経営者とされます。
会社からは経営を委託する見返りとして報酬が支給されますが、この報酬は従業員に支給される給与とは異なる役員報酬となります。

内部的職制での役員

一般的には「役員」といえば社長や専務、常務と呼ばれる役職者を思い浮かべるのではないでしょうか。
こうした役職は会社法には定めがなく、内部的職制とされます。
このため、呼び方は会社ごとに異なり、最近はCEOやCOOといった海外の企業が使っている職名を使う日本企業も増えました。
役員報酬の割り振りの決め方も、この内部的職制による立場によって決める会社がほとんどです。