役員報酬は給与とは異なります。違いについて紹介
役員報酬は給与とは異なるものです。何が違うのか、こちらでご紹介します。
会社の従業員であれば会社から給与が支給されます。しかし、役員は従業員ではなく、会社法に定められた社員(一般的に言う株主)から会社の経営を委任された経営者の立場です。そのため、報酬も給与とは制度上の位置づけや支給される基準が異なります。
どのように支給されるのか
従業員の給与は就業規則などの規定によって定められ、勤務実績に応じて支給されます。
残業をしたり休日出勤をしたりすれば時間外手当が付与され、逆に欠勤や給食の場合は減額されることもあります。
一方、役員報酬は株主総会において社員(株主)の評価によって決まり、この金額が年度を通じて適用されます。
この報酬に従業員のように勤務実績は関係がなく、時間外手当などが付くことがありません。
自由な報酬額の設定
役員報酬は規定にとらわれず自由に設定ができるために高額な役員報酬を受け取る外資系企業の役員もあれば、最低賃金の適用もないために従業員以下の報酬しか受け取ることのできない零細企業の役員も存在します。
相場は会社の規模によって異なりますが、多くの日本企業では高額な役員報酬を得ている例は一握りにすぎません。